COZYブログ

盆栽展

2019.8.11 (日)

毎日うだるような暑さが続いていますね
明日からお盆休みに入りますが、台風10号の進路も気になるところです。

さて、先日、大分で開催されておりました盆栽を見にいってきました

barに展示された盆栽は、植物の持つ生きる力が美しく表現されており
いたく感動いたしました。

日本の伝統文化として愛される盆栽。
ぜひ皆様も一度眺めてみてくださいね

cozy 熊本 盆栽

8月12日(月)~8月18日(日)まで夏季休業とさせていただきます。
休業中にいただきましたお問い合わせは19日以降順次対応させていただきます
何卒よろしくお願い申しあげます

KKRホテル博多様 植栽工事

2019.7.8 (月)

以前もご紹介させていただいたKKRホテル博多様。
今回、追加の植栽工事をお受けさせていただきました。
九州北部の梅雨入り直後の施工でしたが、なんとか雨も持ちこたえ無事完工することができました。

樹木も前回よりだいぶ葉が茂ってきました。
cozy,cozyの庭  
 

またKKRホテル博多様の入り口でお客様をお迎えする看板の
設置作業も行いました。
cozy,cozyの庭  
 
cozy,cozyの庭  
 
cozy,cozyの庭  
 
 
KKRホテル博多様の近くを通られた際は
ぜひお寄りください

KKRホテル博多様ファサード工事 完工しました

2019.3.26 (火)

先日ご紹介いたしましたKKRホテル博多様のファサード工事が
本日完工いたしました!

薬院という閑静な街の一角に ホテルの庭でありながらも
地域の方に入ってきて頂けるようなそんな庭になりました。

【正面玄関側】
ビフォー
cozy KKRホテル博多 ファサード  

アフター
cozy KKRホテル博多 ファサード
造作アイアンのオブジェを自然石と組み合わせ、ホテルの風格を表現
街路樹との取り合いとメンテナンスを考え、中心にいくほど低めの樹木を使用いたしました

【レストラン前】
ビフォー
cozy KKRホテル博多 ファサード

アフター
cozy KKRホテル博多 ファサード

cozy KKRホテル博多 ファサード

cozy KKRホテル博多 ファサード
風がふっと通り抜けるさわやかな、街の一角のオープンスペースのような空間へ
足元は結婚式ご参加のヒールのお客様への配慮を考え、洗い出し舗装に自然石を配しました


スタッフの力で驚きの速さで完工する事が出来ました。
cozy一丸となってまた一歩 前へ進む事が出来ました。
厳しい条件にも 負けないで力いっぱい頑張ってくれるスタッフに心から感謝します。

KKRホテル博多の総支配人様はじめスタッフの方々 大変お世話になりました。

ありがとうございました!

あけましておめでとうございます

2019.1.7 (月)

2019年が始まりました。
本日よりスタッフ一同元気に揃いスタートいたしました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

本日はとても暖かい天気のなか、社員全員で高橋稲荷神社へ祈願へ行ってまいりました。
新年早々全員が揃うことができ、うれしく思います。

さて、今年は亥年ですね
亥年でも本年は「己亥(つちのとい・きがい)年」
というそうです。
今年も調べてみました。

己は、十干(じっかん)の6番目。
植物の成長に例えると、草木が成長を終えて姿が整った状態を表します。
亥は、十二支の最後にあたり、同じく植物に例えると、
草や花が枯れ落ちて、植物の生命が引き継がれて種の中にエネルギーがこもっている状態です。

このことから今年は
「今現在の状況を維持し、守りの姿勢に徹したほうが良い」と言われているとか。
次の年の「子」は「新しい命が植物の種子の中に生まれた状態」になるため
ことしはしっかりエネルギーやパワーを蓄える、次のステージに向けた準備期間
といった意味合いがあるそうです
今年は人材育成や設備投資、財務基盤を固める年になりそうですね

また猪の肉は栄養価が高く病気予防になることから
無病息災の象徴とされています
健康管理を十分に行いながらスタッフ一同頑張る所存でございます

皆様どうぞよろしくお願い申し上げます

本年もありがとうございました

2018.12.27 (木)

本日27日にて、2018年の営業が終了いたしました。
今年もたくさんのお客様と出会い、たくさんの庭を提案させていただきました。

今年も社員一丸となって駆け抜けた1年でした。
大きな事故もなく無事新年を迎えれることに感謝いたします

個人的にはマッターホルンの黄金に輝く朝日を見ることができ、
自然の雄大さに感動いたしました


12月28日~1月6日までお休みさせていただきます。
1月7日は社員全員で初詣後のオープンとなりますので
11時より営業いたします

十分に力を蓄え、2019年も今年に負けないぐらい素晴らしい1年になるよう
スタッフ一同邁進する所存でございます。
どうぞ来年もよろしくお願い申し上げます。

株式会社COZY
代表取締役 矢野 由理亜

結婚式

2018.3.19 (月)

今日は昨日とうって変わって肌寒い雨のスタートですね。
昨日は江津店の緒方店長の結婚式にスタッフ一同参列してまいりました。
快晴で暖かくとても良い日よりでした。
挙式は厳かに、披露宴はお二人の人柄あふれる温かい宴で
スタッフとともに楽しい時間を過ごさせていただきました。

お開き後は緒方店長のご友人とスタッフでお写真を撮らせていただきました!
これから長い年月をかけてお二人で家庭を築いていかれることと思います。
仕事に家庭に全力で頑張ってほしいと思います
皆様もどうぞよろしくお願いいたします。

大津エアポートホテル様 ファサード工事

2018.2.9 (金)

「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」とよく言われますが、
気づけばもう2月も三分の一が過ぎようとしています。
今年もあっという間に駆け抜けていく予感が。。。
慌ただしい日々の中でも四季を感じられる心のゆとりを持ち
また、四季を楽しめる庭づくりを行っていきたいと思います。
現在、エアポートホテル熊本様のファサード工事を行っております。
震災により建て替えとなられ、今回お手伝いさせていただくことになりました。
今年一番の寒さの中、スタッフとともに植栽工事が進んでいます!
cozyの庭 エアポートホテル熊本様 ファサード工事
 
cozyの庭 エアポートホテル熊本様 ファサード工事
 
cozyの庭 エアポートホテル熊本様 ファサード工事
高さのある建物ですが、春には新緑におおわれてお客様をお迎えされることと思います。
熊本の街にも緑を使った建物がたくさん増えるといいな、と思いながらもうすぐの完成に向けて頑張っています!
暖かくなりましたら是非足をお運びいただけると幸いです。
 
 
エアポートホテル熊本様
〒869-1235 熊本県菊池郡大津町室1484 Tel.096-294-1111

あけましておめでとうございます

2018.1.6 (土)

新年あけましておめでとうございます。
いよいよ2018年が始まりました!
本日は社員全員で高橋稲荷神社さんへ初詣に行ってまいりました。
毎年、この瞬間はこの1年の安全と繁栄を願い身の引き締まる思いです。
cozy cozyの庭 初詣 高橋稲荷神社
去年はまだ地震の爪痕が残っていましたが、今年はだいぶ改修されていました。
少しずつですが、熊本が元気になってきているのを感じることができました。 
 
  
 
さて、2018年の干支は戌ですね。
前年の酉年は商売繁盛・収穫の年でしたが
戌年は守りの年と言われているそうです。
今年新しく出会うお客様や、いままで出会ったお客様をアフターフォローで守り
より一層つながりを深められる1年にしたいと思います。
また、犬は安産でも知られているため、
新たに何かを産む=スタートの年としてもよいそうですよ。
今年も新しいことに常にチャレンジし
たくさんの感動を産む庭を造っていきたいと思います。
本年もスタッフ一同どうぞよろしくお願い申し上げます。
株式会社COZY
代表取締役 矢野 由理亜
スタッフ一同

今年もありがとうございました

2017.12.27 (水)

いよいよ2017年の営業も本日までとなりました。
年頭のブログで、たくさんのお客様にCOZYを知っていただき、
お客様に気に入っていただけるお庭をご提案する!と書いたのですが、
本当にたくさんの方にCOZYを知っていただけ、
素敵なお庭をたくさん作らせていただきました。
COZYを見つけてくださった皆様、本当に感謝申し上げます。
また、今年は新しいこと、うれしいことがたくさんありました。
株式会社COZYへ組織変更し、本店を江津に移し、社員旅行に行ってまいりました。
弊社専務の結婚式もありCOZYのスタッフの絆の強さを実感した1年だったように思います。
12月28日~1月5日までお休みさせていただきます。
十分に力を蓄え、2018年も今年に負けないぐらい素晴らしい1年になるよう
スタッフ一同邁進する所存でございます。
どうぞ来年もよろしくお願い申し上げます。
株式会社COZY
代表取締役 矢野 由理亜

安藤忠雄展 -挑戦-

2017.11.4 (土)

いよいよ11月に入りましたね。
10月とはうって変わって気持ちのよい秋晴れが続いています。
そして今日は3連休の中日。紅葉もとてもきれいだと思います。
充実したお休みを過ごされてくださいね。
さて、先日、東京での打ち合わせの帰りに
安藤忠雄展を見てきました。
安藤忠雄氏といえば、日本を代表する建築家であります。
展示物は数セクションに分けて紹介してあり、
安藤氏がどのようにして日本を代表する建築家となったのか、
その歴史を肌にひしひしと感じることができる空間でした。
また、木を植えることと、建築とのとらえ方がとても勉強になり
今後のCOZYの庭づくりに活かしたいと強く思いました。
日本を代表するすごい建築家のエピソードを
本人の解説付きで聞けて、とても有意義な時間を過ごしました。
現在パリ中心部で進行中の美術館プロジェクトも
ぜひスタッフと一緒に見に行ってみたいと思い…
見に行けることを楽しみに仕事に精進いたします
cozy garden cozyの庭 安藤忠雄 挑戦
安藤忠雄展 -挑戦- http://www.tadao-ando.com/exhibition2017/

« 前のページ次のページ »

プロフィール:COZY
熊本〜福岡県のガーデン・エクステリア設計・施工、COZYのスタッフブログです。お庭づくりや施工レポート、日々の出来事などを綴っています。

庭という部屋を持とう 『庭づくりから考える家づくり』で、住まいと暮らしの質が変わります。