弊社と同じ社名のハウスメーカについて
2017.10.11 (水)
いつもCOZYの庭 をご覧いただきありがとうございます。
最近、弊社と同じ社名のハウスメーカーさんが、ローコストを売りにしたチラシを配布したりイベント告知をされていらっしゃるようですが、弊社とは一切関係ございません。
この場をお借りして申し上げます。
この件に関して 利益のみを追求するその会社のプライドのなさに怒りとともに悲しささえ覚えます。
ハウスメーカーさんからお仕事を頂く立場のcozyとしては営業妨害の何者でもありません。
勘違いさせて興味をそそるなど残念過ぎるやり方です。
想いをもちながらひとつひとつお客様に向き合い創る事の大切さをポリシーにしてきたCOZYには考えられないです。
私どもの “COZY の庭”は、お客様お一人お一人のライフスタイルやご要望をお聞きし、こだわりの庭・外構・エクステリアづくりを行なっております。
よく建物と統一感のないエクステリアや、プランのされていない植栽計画などの建築物を多々見かけます。
安さを売りにした何の個性もない境界フェンスや、コンクリートの土間などで囲まれている施主のこだわりをマイナスにしてしまうアウテリアの住宅などです。
室内はコーディネートするのに
なぜ外部空間はコーディネートしないのでしょうか?
はやりの木を進められるがまま植える庭づくりは一昔前の家造りです。
室内の風の流れを計画するように、アウテリアでも風の通り道や、雑木によって陽なたとかげをうまくとりいれる四季を楽しめる庭造り、それがcozyの庭です。
材料にしても耐久性のあるものであったり、ずっと眺めていたくなるなど、プランナー自らがお客様にあわせて選びぬいたものを使用しております。
そのため、何度もお客様と話し合い、納得いくプランができるまで半年以上かかる場合もございます。
そうやってひとつひとつこだわって作り上げた庭は価格以上の価値を生み出し、お客様に喜んでいただくのが、私たちの使命だと思っております。
私たちはCOZYという社名に
高い誇りを持って日々業務を行なっております。
ぜひ、熱い想いを聞きにきてくださいね。
最近、弊社と同じ社名のハウスメーカーさんが、ローコストを売りにしたチラシを配布したりイベント告知をされていらっしゃるようですが、弊社とは一切関係ございません。
この場をお借りして申し上げます。
この件に関して 利益のみを追求するその会社のプライドのなさに怒りとともに悲しささえ覚えます。
ハウスメーカーさんからお仕事を頂く立場のcozyとしては営業妨害の何者でもありません。
勘違いさせて興味をそそるなど残念過ぎるやり方です。
想いをもちながらひとつひとつお客様に向き合い創る事の大切さをポリシーにしてきたCOZYには考えられないです。
私どもの “COZY の庭”は、お客様お一人お一人のライフスタイルやご要望をお聞きし、こだわりの庭・外構・エクステリアづくりを行なっております。
よく建物と統一感のないエクステリアや、プランのされていない植栽計画などの建築物を多々見かけます。
安さを売りにした何の個性もない境界フェンスや、コンクリートの土間などで囲まれている施主のこだわりをマイナスにしてしまうアウテリアの住宅などです。
室内はコーディネートするのに
なぜ外部空間はコーディネートしないのでしょうか?
はやりの木を進められるがまま植える庭づくりは一昔前の家造りです。
室内の風の流れを計画するように、アウテリアでも風の通り道や、雑木によって陽なたとかげをうまくとりいれる四季を楽しめる庭造り、それがcozyの庭です。
材料にしても耐久性のあるものであったり、ずっと眺めていたくなるなど、プランナー自らがお客様にあわせて選びぬいたものを使用しております。
そのため、何度もお客様と話し合い、納得いくプランができるまで半年以上かかる場合もございます。
そうやってひとつひとつこだわって作り上げた庭は価格以上の価値を生み出し、お客様に喜んでいただくのが、私たちの使命だと思っております。
私たちはCOZYという社名に
高い誇りを持って日々業務を行なっております。
ぜひ、熱い想いを聞きにきてくださいね。
社員研修旅行に行ってまいりました
2017.9.26 (火)
9月17日~19日、お休みをいただき
社員研修に行ってまいりました。
台風直撃の中、乗る予定だった飛行機が欠航になり
いけるかどうか不安でしたが、無事飛ぶことができました!

まずはオリオンビールで乾杯!
こちらでは鉢に植えてある観葉植物が
沖縄では街路樹であったり、自然に生えていたり、、、
想像以上の大きさに沖縄の豊かな気候を感じることができました。




こんな大きなコウモリランも放置?されていました

ランもよく見かけ、街路樹に着生しているところも
ありました!
小高い丘の上にある外国人住宅を利用したカフェ。
あまり手を入れず自然のままの庭は
静かでとても居心地のよい雰囲気でした



沖縄では天気にも恵まれ
スタッフ一同充実できた3日間でした。

最後に滞在ホテルで集合写真!
社員研修に行ってまいりました。
台風直撃の中、乗る予定だった飛行機が欠航になり
いけるかどうか不安でしたが、無事飛ぶことができました!

まずはオリオンビールで乾杯!
こちらでは鉢に植えてある観葉植物が
沖縄では街路樹であったり、自然に生えていたり、、、
想像以上の大きさに沖縄の豊かな気候を感じることができました。




こんな大きなコウモリランも放置?されていました

ランもよく見かけ、街路樹に着生しているところも
ありました!
小高い丘の上にある外国人住宅を利用したカフェ。
あまり手を入れず自然のままの庭は
静かでとても居心地のよい雰囲気でした



沖縄では天気にも恵まれ
スタッフ一同充実できた3日間でした。

最後に滞在ホテルで集合写真!
金沢の旅
2017.9.12 (火)
遊びのある庭
2017.9.7 (木)
こんにちは
代表の矢野です
9月に入り朝晩はいくぶんか涼しく過ごしやすくなりましたが
まだまだ熊本は蒸し暑いですね
急な温度変化で体調崩されませんようご自愛くださいませ
少し前になりますが、関東地方に見学に行ってまいりました。
自分たちが愛情をかけて育てた植物をつぎの誰かに大切に育ててもらう、
まさに理想のグリーンショップです。
広大な敷地には多種多様な植物がのびのびと育っていました。
植物だけでなく、ガーデニングツールや雑貨なども充実していました。


こんなに大きなコウモリランも!

子どもたちもとても楽しそうに遊んだり休憩したり。
皆さんそれぞれ思い思いに楽しんでいらっしゃるようでした。



「もし自分の家の庭をつくるならば・・・」
そんな楽しい妄想がしたくなるような庭づくりのヒントがたくさんありました。
雑木のかっこいい庭もいいですが、
子どもたちが成長する過程に思い出に残るような
遊びのある庭もいいですね。
庭のあり方も考え直し勉強になりました。
代表の矢野です
9月に入り朝晩はいくぶんか涼しく過ごしやすくなりましたが
まだまだ熊本は蒸し暑いですね
急な温度変化で体調崩されませんようご自愛くださいませ
少し前になりますが、関東地方に見学に行ってまいりました。
自分たちが愛情をかけて育てた植物をつぎの誰かに大切に育ててもらう、
まさに理想のグリーンショップです。
広大な敷地には多種多様な植物がのびのびと育っていました。
植物だけでなく、ガーデニングツールや雑貨なども充実していました。


こんなに大きなコウモリランも!

子どもたちもとても楽しそうに遊んだり休憩したり。
皆さんそれぞれ思い思いに楽しんでいらっしゃるようでした。



「もし自分の家の庭をつくるならば・・・」
そんな楽しい妄想がしたくなるような庭づくりのヒントがたくさんありました。
雑木のかっこいい庭もいいですが、
子どもたちが成長する過程に思い出に残るような
遊びのある庭もいいですね。
庭のあり方も考え直し勉強になりました。
本日より営業いたしております!
2017.8.17 (木)
夏期休暇も終わり、本日からフル充電したスタッフ一同元気に営業しております!
お休み期間中にいただきましたお問合せは順次対応させていただきますので今しばらくお待ちくださいませ。
さて、お休み期間中にとても素敵なところに旅してきましたので
ご紹介させていただきます。
コーディネーターの友人と福岡県うきは市の
「ぶどうのたね」(http://www.budounotane.com)さんと
いうところにお邪魔させていただきました。

情緒ある街並みです。
ぶどうのたね さんはカフェやきもの屋さんなどいくつかのショップが
連なっており全体で「ぶどうのたね」というお店だそうです。
この日はCafeたねの隣りでお食事をいただきました

石垣や樹木のアーチを過ぎると迎えてくれる、坂道にあるCafeたねの隣りの入口。
ちょうど若い女性がメニューをのぞき込んでいました。
何気ない風景ですが全体が調和している、この感じが好きです。

入口。「氷」の文字や樹木が涼しげです。

店内へと続くアプローチも枕木などで趣がありました。

うきは市で採れたお野菜などを使われた
見るからに体に優しそうなランチをいただきました。


古民家を利用した建物は石段や苔がぴったりとはまり
一つの風景を作りだしています。
目にも体にもとてもやさしい時間を過ごすことができました。
ぶどうのたね
〒839-1411
福岡県うきは市浮羽町流川428
0943-77-8667
お休み期間中にいただきましたお問合せは順次対応させていただきますので今しばらくお待ちくださいませ。
さて、お休み期間中にとても素敵なところに旅してきましたので
ご紹介させていただきます。
コーディネーターの友人と福岡県うきは市の
「ぶどうのたね」(http://www.budounotane.com)さんと
いうところにお邪魔させていただきました。

情緒ある街並みです。
ぶどうのたね さんはカフェやきもの屋さんなどいくつかのショップが
連なっており全体で「ぶどうのたね」というお店だそうです。
この日はCafeたねの隣りでお食事をいただきました

石垣や樹木のアーチを過ぎると迎えてくれる、坂道にあるCafeたねの隣りの入口。
ちょうど若い女性がメニューをのぞき込んでいました。
何気ない風景ですが全体が調和している、この感じが好きです。

入口。「氷」の文字や樹木が涼しげです。

店内へと続くアプローチも枕木などで趣がありました。

うきは市で採れたお野菜などを使われた
見るからに体に優しそうなランチをいただきました。


古民家を利用した建物は石段や苔がぴったりとはまり
一つの風景を作りだしています。
目にも体にもとてもやさしい時間を過ごすことができました。
ぶどうのたね
〒839-1411
福岡県うきは市浮羽町流川428
0943-77-8667
N様邸 流れのある中庭 完成しました
2017.5.7 (日)
GWも今日で最終日。
あっという間に楽しい時間は過ぎていきますね。
COZYは昨日より営業いたしております。
おかげさまで待っていてくださったお客様も多く
連休明けからたくさんのご相談・ご依頼を承っております。
心より感謝申し上げます。
さて、先日施工途中にご紹介させていただいた
「流れのある中庭」完成いたしました!

植栽はヤマコウバシ、サワフタギ、クロモジ、イロハモミジ等、下草にはシダ、ギボウシ、ホタルブクロ等をつかい
四季の移ろいを楽しめる彩りになっています。
室内から眺める自然豊かな中庭。静かに水のせせらぎが聞こえてきます。
歳月をかけて育ってゆく、とても楽しみな中庭になりました。
その他写真は【gallely】よりご覧ください。
あっという間に楽しい時間は過ぎていきますね。
COZYは昨日より営業いたしております。
おかげさまで待っていてくださったお客様も多く
連休明けからたくさんのご相談・ご依頼を承っております。
心より感謝申し上げます。
さて、先日施工途中にご紹介させていただいた
「流れのある中庭」完成いたしました!

植栽はヤマコウバシ、サワフタギ、クロモジ、イロハモミジ等、下草にはシダ、ギボウシ、ホタルブクロ等をつかい
四季の移ろいを楽しめる彩りになっています。
室内から眺める自然豊かな中庭。静かに水のせせらぎが聞こえてきます。
歳月をかけて育ってゆく、とても楽しみな中庭になりました。
その他写真は【gallely】よりご覧ください。
流れのある中庭
2017.3.6 (月)
KKRホテル熊本様 リ・ガーデン工事
2017.3.3 (金)
今日は昨日とうってかわって暖かいですね。
COZYの庭も春の準備を着々と進めているようで
新芽がちらほら見えるようになりました。
まだ寒くなることもあるようですが、
芽吹きが楽しみですね。
KKRホテル熊本様のお庭の半分をリ・ガーデンさせて頂きましたので
完成までもう少しですがご紹介させていただきます。
雪が舞う2月に着工しましたが いよいよもうすぐ完成です。


借景におおきな楠と熊本城。
借景をいかして木漏れびの下でお茶を飲んだり
ガーデンウェディングを行える空間となっています。
新緑の季節を迎えるころ、とても美しいお庭が見ていただけると思います。
そして、KKRホテル熊本様のリ・ガーデン工事は
熊本城の復旧工事を後ろに見ながらの 施工でした。


もうすぐ桜の時期がやってきます。
復興元年といわれる2017年、
cozyなりに熊本の元気を取り戻すことにお手伝い出来たらいいな
の、思いを込めました。
すべて工事が完了いたしましたらまたご報告させていただきます。
その時は素敵なKKRホテル熊本様の庭でぜひおいしいお茶を召し上がられてくださいね。
COZYの庭も春の準備を着々と進めているようで
新芽がちらほら見えるようになりました。
まだ寒くなることもあるようですが、
芽吹きが楽しみですね。
KKRホテル熊本様のお庭の半分をリ・ガーデンさせて頂きましたので
完成までもう少しですがご紹介させていただきます。
雪が舞う2月に着工しましたが いよいよもうすぐ完成です。


借景におおきな楠と熊本城。
借景をいかして木漏れびの下でお茶を飲んだり
ガーデンウェディングを行える空間となっています。
新緑の季節を迎えるころ、とても美しいお庭が見ていただけると思います。
そして、KKRホテル熊本様のリ・ガーデン工事は
熊本城の復旧工事を後ろに見ながらの 施工でした。


もうすぐ桜の時期がやってきます。
復興元年といわれる2017年、
cozyなりに熊本の元気を取り戻すことにお手伝い出来たらいいな
の、思いを込めました。
すべて工事が完了いたしましたらまたご報告させていただきます。
その時は素敵なKKRホテル熊本様の庭でぜひおいしいお茶を召し上がられてくださいね。
Kホテル様 桜植栽工事中です!
2017.1.23 (月)
N様邸 ガーデン施工中です!
2017.1.21 (土)